Search This Blog

Sakura: Grep結果を取得できるらしい

Sakura Editor / PatchUnicode / #762 Grepで標準出力に出力するコマンドラインオプションを追加

マクロ作成をするようになると、Grep結果の置換なんてことがよくある。しかしGrep結果は別画面で開かれるため、置換を別マクロとして、一度Grep結果の手動保存をしてから置換用マクロ実行となり、Grepと置換でそれぞれのマクロを作成しなければならぬ不便さと、その間に必要となる手動保存を煩わしく思っていた。

Grep結果の標準出力が可能なら、処理の完全自動化が可能となる。

SakuraでのGrep結果の標準出力が可能であることを確認できたが、様々を考えると今はPowerShellのみで実現する方が良いとの結論に至る。


  • Sakura:マクロは便利だが制約も多く、何でも出来る訳ではない。
  • PowerShell で実現した場合も前ほどに速度に差があるという気がしなくなった。




PowerShell の理解が深まり、これだけでほとんどの処理は実現できそうだが、大量の.htmlをGrepしたところ段違いにSakuraの方が早かった。memory buffer など設定変更の可否はわからぬも、そのままで使えばSakuraが早い。これがSakuraでGrepしたい理由となっている。PSは一度Objectへの変換などがあり遅くなったりしているのだろうかと思っうけれど、詳しいわけでもないからわからない。

Learn How to Configure PowerShell Memory – Hey, Scripting Guy! Blog