cmd
cmd /c と /k の違い/k は予め実行する処理がある時に使えそうだ。
/c はデフォルトとあり、あってもなくても動作は同じ。覚えなくてもいい。
setx
rename
C:\Users\xistnc>help renameWindowsで多くのファイル名を変更しなくてはならなくなり調べることに。
ファイル (複数可) の名前を変更します。
RENAME [ドライブ:][パス]ファイル名1 ファイル名2
REN [ドライブ:][パス]ファイル名1 ファイル名2
ファイル名2 には新しいドライブもパスも指定できないので注意してください。
引数1に場所を含めたファイル名(FullPath)、引数2は変更後のファイル名のみということが注意点。
エディタで置換すれば作れそうだ。
まずは引数1を作る。
dir /b > arg1.txt
--
C:\Users\Test1\Desktop\text.txt
C:\Users\Test2\Desktop\text.txt
これを正規表現での置換で作り変える。
before : ^(.*\)(.*)
after : \2
cmd doskey
https://technet.microsoft.com/en-us/magazine/ff382652.aspx
“For more information about using Doskey, type doskey /? at the command prompt.”
--
短縮コマンドを作成できる。
doskey dir=dir /A:-D /S
第2回 コマンド プロンプト入門(その2) (6/6)
Cmd - DOS コマンド一覧 - Programming Field
Programming Field は質の良い情報が多く参照することが多い。
猫科研究所 - コマンドプロンプトのエスケープ仕様
炎のコマンドプロンプト入門/バッチファイル/環境変数