Search This Blog

Continuum - Windows Phone

いいなと思ったけれど、考えてみると、不要な機能だったみたいだ。

Smart Phone の Windows Mobile を 画面に表示させるだけのもの。
Wireless(Miracast) なら Display Adaptor の購入も必要だ。
OSも機能も、Smart Phone そのものなので、Windows Mobile 対応ソフトウェア が使えるだけ。
Office Mobile も簡易なもので、マクロなんかはきっと使えない。
20,000円もする割には、使いみちがなさそう。

スマホがPCになるとか書かれているけれど、実際には「プロジェクタのように使うことのできる、簡易画面投影機能」程度の認識が妥当なようだ。

一つのデバイスで多くのことに対応することができる、というのが理想であるけれど
現実にはそういうものはそれほど多くはない。

Smart Phone の利点は、持ち運びが楽な軽さと手軽な大きさであるということ。
PC の利点は、ほぼ何でもできるということ。

いずれもバッテリーの容量とその重さが課題として残されている。

Smart Phone は 操作性の向上のために Keyboard と マウス が必要ということも多く、それらを含めると.5kgにはなる。それなら1kgぐらいのPCのほうがいいように思う。支出もPCのそれとほとんどかわらなくなる。