読みやすいと感じた Code は、テキストエディタだけでも読みやすい。
近似の命名変数は、混乱の原因となる。
ロジックが判然とも整然ともならないコードは、非常に流れが掴みづらい。
思考は、慣れた道順、道筋をを辿る。
Programmer なんて、効率を求める非効率を受け入れられる者じゃないとできるもんじゃない。少しずつ、本当に地味に忍耐強く考え続け確認を繰り返し地道に理解を深めながら組み立てていく。そんなんだ。
HTMLを資料として活用する
これまでは読むだけだった。しかし、自分用に情報を纏め書くようになると、資料活用、検索するという使い方が出てきた。Firefoxのクイック検索機能<( kbd>/ )は便利だけれども、部分一致が多数検出を不便と感じていた。完全一致が必要な場合の方法はCtrl fのAlt wWholeWordだ。 見たことがある、知っているというばかりではなく、方法として利用できていないなら役立てられていないということだ。使い続けて、考えずともそうしているくらいまでになって身についてこそ生かされる。